- 2020年6月23日
- キッチンのプチストレスあるある!追加
- 2020年5月7日
- 2020年5月7日
- 「キッチン施工例(厚木市B様邸 システムキッチン電化リフォーム)」を追加しました!
- 2019年11月24日
- 「いつでもご相談ください」公開しました!
- 2019年11月19日
- 「冬の住まいのあったか生活」公開しました!
- 2019年11月9日
- 玄関ドアLP公開しました!
- 2019年7月8日
- 安全・安心な住宅リフォームについて
- 2019年6月25日
- DMウメックス通信2019年6月号の回答を発表しました!
「ウメックス通信」のお申込みは『こちら』から
「ウメックス通信希望!」と書いてください。
お手数ですが、お願いします。 - 2019年6月11日
DMウメックス通信2019年5月号の回答を発表しました!
ちょっと難しかったかな?
「ウメックス通信」のお申込みは『こちら』から
「ウメックス通信希望!」と書いてください。
お手数ですが、お願いします。- 2019年6月11日
- 今日は「日本建築防災協会」さまの情報をご紹介します。
平成30年6月18日の大阪府北部を震源とする地震による塀の倒壊被害を受け、
国土交通省はロック塀等の安全性確保に向けた様々な取り組みを行っています。
耐震支援ポータルサイト
ここで公開されている資料を参考に、
自ら確認して安全を確保していくことが大切です。
もちろん、施工の際はご連絡ください。
- 2019年6月6日
- 『介護リフォーム事業』本格始動!
- 2019年6月4日
- 『ちょっと待って!その玄関交換工事、ウメックスホームに相談してください!』のお知らせ
- 2019年5月28日
- 『玄関カーニバル♪』のお知らせ
- 2019年5月13日
- 『次世代省エネ建材支援事業』のお知らせ
- 2019年5月13日
- 『オールLIXIL無金利リフォームローンキャンペーン』のお知らせ
- 2019年4月25日
- DMウメックス通信2019年4月号の回答を発表しました!
気になる答えは?
「入社式」 でした。当たったかな?
次回は5/10頃発送予定です。
「ウメックス通信」のお申込みは『こちら』から
「ウメックス通信希望!」と書いてください。
お手数ですが、お願いします。 - 2019年3月24日
- DMウメックス通信2019年3月号の回答を発表しました!
気になる答えは?
オハナミでした。当たったかな?
次回は4/3頃発送予定です。
「ウメックス通信」のお申込みは『こちら』から
「ウメックス通信希望!」と書いてください。
お手数ですが、お願いします。 - 2019年3月22日
- Youtubeをご紹介
- 2017年7月15日
- 不動産情報追加(こちら)
- 2017年6月21日
- 夏のキャンペーン!
- 2017年3月20日
- 【鳥蛙(取り替える)】キャンペーン
- 2017年2月11日
- 「1級建築施工管理技士」資格取得!
「1級建築施工管理技士」とは? ーWikipediaよりー現代において、一級建築士、1級建築施工管理技士のみが建築施工管理に関して、その工事規模の上限が存在しない国家資格。施工管理のスペシャリスト。
- 2017年2月10日
- 春の特別企画!あなたのお家の不満をたった5分で解決!
- 2016年10月30日
- 秋の特別企画!リフォーム相談随時募集!
- 2016年10月2日
- facebook限定、台風災害無料点検サービス募集開始!
- 2016年5月27日
- ウメックスホームの強みは一般家庭と店舗の融合!
- 2016年5月16日
- ウメックスホームがエコ商品をオススメしなかった理由…
- 2016年5月3日
- ガーデニングリフォーム#2追加
- 2016年4月24日
- 地盤サポートマップforU追加
- 2016年4月20日
- 春本番!いよいよエクステリアチームの上手くいく外構講座開始
- 2016年4月18日
- 花の季節です。春なのでガーデニングリフォームについてお話します。
- 2016年3月22日
- 大変急なご連絡にもかかわらず「春のリフォーム相談会」へのご参加、ありがとうございました。引続き、気になる商品があったら、このような体験会を開催したいと考えています。引続き活発なお問合せに期待しています!どうもありがとうございました。
- 2016年3月17日
- 「ウメックスホームがお見積もりで対面説明を大切にする理由」追加
- 2016年3月17日
- 3/19,20高輪支店での開催です!
- 2016年3月16日
- お問合せ多数のためエコカラット体験緊急開催決定!気軽に来てね!
- 2016年2月21日
- サイト全構成プチ・リニューアル
- 2016年2月15日
- ・断熱内窓「インープラス ウッド」キャンペーン
- 2016年2月1日
- ・リフォームなんてちょろいぜ!と感じている方…募集中!
・家でお茶を飲んでるくらいなら給料貰ってお茶飲もう!…営業サポート募集! - 2015年6月10日
- ・LINEはじめました。
- 2015年6月8日
- ・FUGO(フーゴ)発売キャンペーン
・オーニング彩風(AYAKAZE)キャンペーン
・誕生祭「コト・リフォーム」体験キャンペーン
を追記しました。 - 2015年6月7日
- 新築、自然素材「もみの木」を追記しました。
- 2015年6月1日
- 会社概要を追記しました。
- 2015年5月5日
- ホームページをリニューアルしました。
- 2015年4月24日
- facebookをはじめました。
- 2015年4月4日
- 省エネ住宅ポイント相談会を実施しました。
- 2014年6月1日
- 春のガーデンルームキャンペーンを実施しました。
- 2013年12月4日
- エクステリアウッドデッキ施工例を掲載しました。
- 2013年12月3日
- エクステリア施工例(モダン、ナチュラル、スタンダード)を掲載しました。
- 2013年12月2日
- 新築施工例を掲載しました。
- 2013年11月23日
- リフォーム施工例(デザイナーズ、もみの木、木造耐火)を掲載しました。
- 2013年11月4日
- 瑕疵ページを掲載しました。
- 2013年10月25日
- ホームページリニューアルしました。
新着情報・FAQ
新着情報
サポート情報(FAQ)
リフォームに関するご質問
Q1、見積りをしてもらったり、見に来てもらったりするのに料金は発生しないのですか?
A.見積りや出張料は無料です。お客様の承諾をいただき、契約をしていただくまでは料金はかかりません。
Q2、問合せをした後、しつこく営業をかけてきませんか?
A.お問い合わせ後、頻繁に電話をしたり訪問営業を行う事はありません。メールなどでのご相談でも同様です。
Q3、見積りをしてもらった後、断りにくいような気がするのですが…。
A.プランや見積りを作成してから初めて分かる事がたくさんあります。お客様のライフプランに合わなければ、もちろんお断りいただいて構いません。
Q4、小さなリフォームを頼むのは、何だか申し訳なくて…。
A.網戸の張替え、ふすま紙の張替えやトイレの詰まりなども立派なリフォームです。誠意をもって丁寧に対応いたします。
Q5、工事期間中に、近所に迷惑がかかることが心配です。
A.工事着工前に工事担当者が近隣の方々にお知らせとご挨拶にまわります。お任せいただいて大丈夫です。
Q6、契約後に追加の請求などで金額が高くなる事はありますか?
A.しっかりと状態や構造を確認してからプランや見積りを行いますので、ご契約後に金額が追加されることはありません。
ただお客様から施工中に内容やプラン、設計の変更などを依頼される場合もあります。その時はきちんと変更に関する見積りを行い、お客様の了解をいただいてから着手するようにしています。
Q7、台所やお風呂の排水がゴボゴボゴボッっていうんですけど…
A.排水の流れが悪いことはありませんか?もしかするとダブルトラップという現象かもしれません。お家の外排水にも水栓がないか確認してみてください。

外構・エクステリアに関するご質問
Q1、見積り依頼時にには何をお伝えすればいいですか
A.ただいま、準備中です。
新築に関するご質問
Q1、注文住宅は価格が高いイメージがあるのですが、、、。
A.予算に応じてきめ細かな提案が出来るのが注文住宅です。ライフスタイルに合わせて商品仕様などを自由に選ぶことが出来るため、コストダウンを徹底する部分と費用をかけてこだわりたい部分とを分けて柔軟に家づくりをすることが可能です。つまり予算の範囲内で一番希望にかなう住まいを実現できるのです。
Q2、予算が限られているのですが、対応してもらえますか?
A.もちろんです。具体的な予算等をおっしゃっていただければ、予算内での建築が出来るように建材などにおいて幅広い選択肢をご用意いたしますので、お気軽にご相談下さい。
Q3、施工だけでなく設計もやっていますか?
A.専属の設計担当者がご相談に乗ります。住宅は施工よりも設計が大事です。なぜなら、すまいは計画(設計)の善し悪しによって住む人の人生をも左右するからです。間取り設計の際は実用性だけではなく住宅を環境としてとらえた視点からアドバイスできるのが弊社の持ち味です。
Q4、上棟式はやったほうがいいですか?
A.「上棟式」は「建前’タテマエ)」ともいい、無事に棟が上がったことを祝うものです。工事にかかわった人が一同に会し今後の工事の安全を祈願してお互い協力のもとに家をつくり上げていこうとする意思表示の会でもあります。最近では、省略したり簡易にすることも多くなってきましたが、ご希望に応じて行いますのでご相談ください。
Q5、工期はどれくらいかかりますか?
A.施工開始から引き渡しまでの期限は、建物の大きさや施工内容によって異なります。30~50坪くらいの住宅ではだいたい3カ月前後の工事期間になりますが、「新しい家で新年を迎えたい」「子供が小学校に上がるまでの4月までに」など、ご希望の引き渡し期限がある場合は余裕を見たうえで期日までにお引渡しできるように考慮いたします。初期お打ち合わせ時にご相談下さい。
Q6、ハウスメーカと工務店の違いって?
A. ハウスメーカーとは、一般的には総合ハウジングセンターなどに展示場を持ち、全国に店舗がある大手住宅メーカーの ことを言い、ウメックスホームのような工務店とは、地域に根付く小中規模の住宅販売店を指すことが多いようです。 しかし明確な定義があるわけではありません。それぞれの特徴としては以下の通りです。
- ハウスメーカー
- メリット
-
- 会社の規模が大きく、安心感がある。
- 住宅展示場で実際の建物を気軽に見ることができる。
- 最新の技術や商品を導入し、提案力がある。
- アフターメンテナンスが充実している会社が多い。
- デメリット
-
- TVコマーシャル、広告費用、人件費等のコストが莫大になる為、建物の価格も高い。
- オリジナル商品、建材が多い為、それ以外の仕様に対応できない場合がある。
- 人件費削減の為、契約から打合せ、着工までの期間が決められており、とても短いので親密な計画はできないことが多い。
- 外観がどの建物を見ても同じである。
- 工務店
- メリット
- 地域密着の会社が多いので、地元の評判を大切にし、一生懸命対応してくれる。
- 設計や仕様の制約がない為、比較的自由に注文住宅を作ることができる。
- 広告費用や店舗費用、人件費が少ない為、建物価格がハウスメーカーに比べて安い。
- 建築後もお施主様と会社がご近所となる為、長く良いお付き合いをすることができる。
- デメリット
- 決まった展示場やショールームを持たないことが多く、建物のイメージが付きにくい。
- 会社の規模が小さい為、初めはお客様の会社への不安がある。
- 会社から遠い場所での建築はできないことが多い(県外など)。
- メリット